私が使用した抗がん剤の副作用のひとつが脱毛でした。だから1回目の治療後、すべての髪の毛が抜けてしまいました。
それからというもの、ウイッグや帽子は私の生活には欠かせない大切な存在になりました。
現在、抗がん剤治療が終了して1年ほど経ちますが、前髪がなかなか伸びないため、外出の際はまだウイッグを使用しています。
私が愛用しているウイッグと家の中で使用した帽子たちを紹介させていただきます。
使用した感想や感じたことも書いていますので、参考にしていただけたら幸いです。
もくじ
【抗がん剤の副作用 脱毛時に使用】愛用しているウイッグを紹介します
私が持っているウイッグは2つあります。
1つめはこちら・・
初めに準備したウイッグになります。
元々髪が長かったので、以前の自分の髪と同じくらいの長さのウイッグです。
色は、自分の髪の色と同じで真っ黒です。
抗がん剤治療を始める前に、自分の髪をショートに切って、その時に準備したものです。
医療用のウイッグを扱っている美容室で購入し、この長さにカットしてもらいました。
人毛と人工の毛のミックスで価格は11万円くらいだったと思います。
お手入れは、ウイッグ用ではなく、ドラッグストアなどで販売している市販のシャンプーを使用します。
実際は、休職期間が長く、仕事でウイッグを使用することがなかったので、ほとんど使用しませんでした。
2つ目はこちら・・
利用することが多かったというか、ほとんど人前に出る時使っているのが、こちらのウイッグになります。
色は、茶色で上のウイッグより明るい色です。
人工の毛100%の医療用のウイッグになります。
価格は6万円程だったと思います。
髪の長さが短いので、さっとかぶれて、便利です。
特に治療中は体調が悪かったりするので、お手入れする時、髪の毛が短い分、楽にお手入れすることができます。
お手入れには、このウイッグ専用のシャンプーとコンディショナーを使用しています。
ウイッグ用のブラシ
このブラシは、ウイッグを使用する時に使っています。
ウイッグ選びで、感じたこと!
ウイッグの価格は、お手頃のものから高価なものまで、沢山の種類があります。
病院の化学療法室にもいくつか展示されていたりします。
私も最初は高価なものがいいのかなあと思っていましたが、一概にそうとは言い切れません。
展示されているものやパンフレットを見るのと、実際かぶってみたら、感じ方が変わったり・・ということも良くあります。
価格や素材にこだわらす、試しにかぶってみて、気に入ったもの、かぶり心地がよくて自分に似合っているものを選ぶのが良いように思います。
私は2つ目のウイッグを選ぶ時に、自分の髪の色より明るい色で、短い長さのものを選びました。
最初かぶった時は、今までの自分と違う?感じがしましたが、これもいいかも・・っと思って、購入しました。
今となっては、人前に出る時はほとんど、この時に購入したウイッグを使っています。
治療は大変だけど、折角の機会なので、これまでと違った髪型や髪の長さや色を試してみるのも、新しい自分が発見できて、いいかもしれません。
次に家の中でお世話になった帽子たちを紹介します。
【脱毛時に使用した帽子 春から秋・就寝時に使用】
まずはこちらの帽子たち・・
この4つは、春~秋、そして就寝時に使いました。
販売されている帽子の素材は色々あるかと思いますが、私はオーガニックコットンは肌に優しくて良い感じがします。
左から1つ目と2つ目はリバーシブルなので、気分に応じて、両面を使い分けていました。
私は、このうちの3つをウイッグ専門店で、1つをインターネットで購入しました。
店頭で買うと素材を自分の目で確認できるので、初めは店頭に行って購入しました。
夏の暑い間は、この帽子の他に、大きめの綿のハンカチなどをバンダナのようにして、頭を覆って使うこともありました。
辛い治療中、色々なカラフルな柄を楽しむことで、少しは気分が上向きになったような気がします。
【脱毛時に使用した帽子 冬に使用】
次にこちらの帽子・・
この2つの帽子は、寒い時期に使いました。
2つともインターネットで購入しました。
帽子を使用している間、特に冬など、寝ていて、とても寒いと思って目が覚めたら、帽子が脱げてしまってた・・ってことがあって、
こんな時、これまで髪の毛にどれだけ温めてもらっていたのか、髪の毛のありがたさを感じました。
これも、髪が抜けて気づけたことの1つです。
次に毛付きぼうしを紹介します。
【脱毛対策】手軽に使える毛付きぼうし
こちらは毛付きぼうしになります。
ばっと見ると、ウイッグのように見えますが、ウイッグではなくぼうしです。
前から見たところ↓
後ろから見たところ↓
内側はこんな感じです。↓
毛付きぼうしの特徴
①手軽にかぶれて、締め付け感がありません。
②装着が簡単(かぶるだけ)
③インナーキャップが竹繊維素材(抗菌・通気・除湿)で付け心地が良い。
価格:14,850円 |
こんな時、毛付きぼうしを使用しました!
毛付きぼうしは、近所に買い物に行く時や、宅配便の方が来られた時などに使用していました。
ただし、病院へ行ったり、友人と会う時には、通常のウイッグよりも、”人工のもの”って感じがするので、使用はしませんでした。
夏にウイッグを使用すると、内側に汗をかいて、頻繁に洗わないといけない感じがして、頻繁に洗うとウイッグが痛むような気がして・・
毛付きぼうしはウイッグより気軽に洗えるので、近所に買い物に行く時、毛付きぼうしをかぶって、その上に外用の普通の帽子をかぶって使用しました。
そうすることで、違和感なく使用することができました。
以上が私が愛用したウイッグや帽子になります。
脱毛の副作用の時に使用できる物はたくさんあります。
病院の化学療法室や腫瘍外科外来にはパンフレットが置いてあったり、実物が展示がされているところのあります。
またインターネットでも色々なものを手に入れることができます。
価格にとらわれずに自分に合うものを見つけられたらいいですよね。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。